今回は簡単にエイ革の評判と歴史、画像と動画でエイ革の魅力を紹介したいと思います。
エイ革 気持ち悪い ダサいと検索されるのはなぜ?実際の評判は?
Googleで「エイ革」を検索しようとするとサジェストに「気持ち悪い」「ダサい」が
出てきますが実際のところどうなのでしょう?
気持ち悪いについて
ビーズが密集しているため集合体恐怖症の方は無理もない感じがします。
しかし動物的で気持ち悪いかのかと言われるとそうでもないです。
クロコダイルやリザードより生き物感は控えめです。
ダサいについて
エイ革という素材自体は全然ダサくないです。
ただ、菱形に大きく白いスターマークはカジュアルテイストが強かったり、
エイ革はコバ処理が大変なのか、玉縁処理や額縁のようなデザインが多く、
人によっては好みではないかも知れません。
結局のところどう?
集合体恐怖症はどうしようもないですが、
気持ち悪さは色によって緩和できます。
好みの色を探してみてはいかがでしょうか?
スターマークは主張の少ない製品も多くあります。
またダサく感じるのは革そのものが原因では無いかもしれません、
様々なブランドやレザークラフターの作品を探すと
好みの作品に出合えるかもしれません。
総じて言えるのは写真だけで判断しないで現物を見て欲しいです。
私自身エイ革は個性的過ぎてちょっと…と思っていた人です。
美しい光沢やキャビアのような輝きで評価が変わります。
エイ革について
- 「ガルーシャ」「スティングレイ」と呼ばれ、その美しさから「海の宝石」とも呼ばれています。
- ビーズのような突起はリン酸カルシウムで出来ておりとても硬く、傷や汚れに強いため、「牛30年・エイ100年」と言われるほどの耐久性があります。
- 表面がポリッシュされているもの、されていないものと、大まかに2種類あります。
その歴史は意外と古く、古来エジプトや漢王朝(現在の中国)でも使われ、日本でも8世紀初頭から8世紀末にかけての奈良時代に、その当時、武士にとって重要な存在であった日本刀の持ち手部分や胴衣の装飾として非常に重宝されてきました。
https://aknas.jp/?tid=3&mode=f2
研磨されていないエイ革は粒々しており、
滑り止めの役目を果たします。
また刀の柄が割れた際に手の負傷を防ぐためとも言われています。
昔から利用されるほど装飾としても美麗で、滑りにくく丈夫だったことが伺えます。
エイ革を写真と動画で紹介
CARAMEL色の単パスケースはスターマークが無く、
暗い環境だと型押しの牛革に見えるくらい馴染み使いやすいです。
ここまで、光沢が控えめな画像です。
光沢がないとビーズが密集しているだけでなので、魅力を感じるのは難しいかもしれません。
エイ革の魅力である光沢と輝きは動画のほうが分かり易いです。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
この記事は以上です。
この記事が参考になったという方は、
下のいいねボタンを押して頂けると励みになります。
コメント